マンションは大事な資産。売却する際には、当然信頼できる不動産会社に依頼したいですよね。
この記事では、初めて不動産会社に媒介を依頼する方に向けて、実際に不動産会社で働いている側の目線で「不動産会社選びのポイント」や「コツ」をご紹介したいと思います。
その前に・・・不動産選びのおおまかな流れは以下のようになります。
不動産会社選びの3つのチェックポイント
査定依頼をする不動産会社は、以下のような会社を取り合わせて3社ほどに絞ると比較しやすいでしょう。
✔︎ 大手の不動産会社
✔︎ 地域密着型の地元の不動産会社
「信頼できる不動産会社選び」は、すなわち「信頼できる担当者選び」です。
売主にとって肝心なことは、会社の大小や有名無名にかかわらず「売却に向けて、満足のいく活動をしてくれるかどうか」。
「はじめての売却で、どう選べば良いかわからない・・・」という方は、以下の項目を参考にして選ぶと良いですよ。
1.ネット広告に強い会社か
2.販売経験、知識が豊富か
3.そもそも、信頼できる会社か
それぞれについて、詳しく解説していきますね。
1.ネット広告に強い会社かチェック!
現在は、不動産情報サイトなど、インターネットで物件を探す方も多くなっています。
「紙媒体だけでなく、インターネットにも広く広告を出しているか」や「広告の質」をチェックしてみましょう。
ここをチェック!
✔︎ 物件の写真が綺麗・豊富ですか?
物件を探している購入希望者にとって、写真の印象はとても重要です!
例えば同じ物件でも、撮り方によってだいぶ印象が変わります。
また、不動産情報サイトによっては「掲載している画像の枚数」が多い物件を優先的に表示する場合もあります。
「依頼しようとしている不動産会社の画像の質はどうかな?」と、事前にチェックしてみましょう。
✔︎ 物件の情報・魅力をしっかり紹介していますか?
物件の紹介文がなげやりだと、マンションを探している方にお部屋の魅力が伝わりません。
「お部屋の特徴やおすすめポイントをしっかり伝えているか」チェックしてみましょう。
2.販売経験、知識が豊富かをチェックしよう!
ここをチェック!
✔︎ 査定金額に根拠・裏付けはありますか?
担当者の中には、媒介契約を取りつけたいために「高額で売れますよ!」と根拠のない査定額を提示してくる人もいます。
本当にその金額で売れると良いのですが、媒介契約後1カ月も経たないうちに値下げを提示されると、がっかりしてしまいますよね。
査定金額の高さだけで判断せず、
「査定金額の根拠をきちんと説明できるか」
「類似物件を取り扱ったことがあるか」
「近隣の類似物件の売却相場価格を把握しているか」
などをチェックして、売り出し価格について具体的にアドバイスしてくれる担当者を選びましょう。
3.そもそも、信頼できる会社なのかチェックしよう!
ここをチェック!
✔︎ 売主の希望を無視する会社ではありませんか?
売主なら当然、「なるべく高くで売却したい」と思うものです。
ですが、不動産会社の中には早く売買契約を取り付けたい(または自社で買取をしたい)ために「◯◯万円ならすぐに買手を紹介できますよ」と強引に売却価格や売買条件を提示してくるところもあります。
「売主の希望を無視して、自社の利益や早期売却だけを目的にしてる会社じゃないか?」をチェックしましょう。
✔︎ 売主の話をちゃんと聞いてくれますか?
マンションを売却する際には、売主さんごとにさまざまな事情や要望があると思います。
「きちんと話を聞いてくれるか」
「売主の事情を理解してくれているか」
「売主の希望を無視した提案を押し付けてこないか」
をチェックして、信頼できる担当者を選びましょう!
✔︎ 売却にかかる費用や売却後の税金などについて説明してくれますか?
不動産を売却する際には費用もかかりますし、売却後には税金が発生することもあります。
事前に担当者から説明を受けることで、売主は余裕を持って費用の準備や税金対策をすることができます。
「売る前はもちろん、売った後のフォローもしっかりしてくれる会社」なら、安心して売却を任せられます。
✔︎ 売却についてアドバイスをしてくれますか?
前項でもお伝えした通り、売主の話を聞くことはもちろんとても大切なことですが、ただ「はい、はい」と聞いているだけで売却が進まないのでは意味がありません。
売主さんには少し煙たがられるかも知れませんが、「売主の話を聞いた上で、アドバイスや提案(時には意見)もしっかり・ずばっとしてくれる会社」が実は信用できる会社であったりします。
アドバイスや提案には「うまくいかなかったらクレームにつながるかもしれない」というリスクがあります。
それをあえてしてくるということは、ある程度の経験と知識があり、「依頼を受けている」という責任を持って売主さんに向き合っていると言えます。
売却を依頼するときのコツ
コツ1.
「査定金額」をアテにしすぎないようにしよう!
コツ2.
媒介を依頼する時は「会社」ではなく「担当者」で判断しよう!
コツ3.
媒介契約は「専任媒介契約」を選ぼう!
コツ1.「査定金額」をアテにしすぎないようにしよう!
初めてマンションの売却をする場合、ネットの「一括査定サイト」を利用して、その中から査定額の高い会社に連絡をするという方もいらっしゃいます。
もちろんそれも選び方のひとつかと思いますが、前の章でもお話しした通り「査定金額=実際に売れる価格とは限らない」ということはしっかり心に留めて判断しましょう。
コツ2.仲介を依頼する時は「会社」ではなく「担当者」で判断しよう
どんなに実績豊富な大手の会社に依頼したとしても、必ず質の高いサービスを受けられるとは限りません。
繰り返しになりますが、売主にとって肝心なことは、会社の大小や有名無名にかかわらず「売却に向けて、満足のいく活動をしてくれるかどうか」です。
いくつかの不動産会社の担当者と実際に話してみて「頑張ってくれそうだな」と感じた方を選ぶことをおすすめします。
コツ2.媒介契約は「専任媒介契約」を選ぼう
媒介契約には「専属専任媒介契約」「専任媒介契約」「一般媒介契約」3つの種類があり、このうちの「一般媒介契約」は、複数の不動産会社に重ねて売却依頼をすることができます。
「それなら一般媒介契約にすれば、不動産会社選びで迷う必要もないよね!」
と思ってしまいそうですが、一般媒介契約には「複数社に依頼できる」という大きなメリットがある一方で、専任媒介契約や専属専任媒介契約と比べて「不動産会社から受けられるサービスが少ない」というデメリットがあります。
「一般媒介契約」より「専任媒介契約」が選ばれているわけは?
西日本レインズの統計によると、現在一番多く選ばれている媒介契約は「専任媒介契約」という結果が出ています。
専任媒介契約のメリットは、主に以下の3つがあります。
✔︎一般媒介契約と比べ、不動産会社から受けられるサービスが多い
✔︎一般媒介契約とは違い仲介手数料が確定しているので、不動産会社は広告などにコストをかけて積極的に販売活動ができる(=早い売却につながる)
✔︎専属専任媒介契約よりも、売主の自由度が高い
特に1番目と2番目をみると、「専任媒介契約」が最も選ばれているというのも納得できます。
それぞれの媒介契約についての詳細は、こちらから!
まとめ
「不動産会社選びは担当者選び」。
担当者とタッグを組むような気持ちで早期売買を目指しましょう!
マンション売却についてのご相談や査定をご希望の方は、以下よりお問い合わせください。ご相談・査定は無料です。
Tel:098−988−8247
【こちらもチェック! マンション売却関連記事】
事例で解説!マンション売却時にかかる『諸費用』項目と実際の金額は?
知らなきゃ損!マンション売却時に戻ってくる費用があるってご存知ですか?
初心者さん向け! マンション売却時の税金を軽くする「控除」と「特例」ガイド